あすな会計事務所

 お電話でのお問合せはこちら 

main_title
main_image
事業承継のポイント
事業承継の流れ
事業承継のポイント
会社を取り巻く状況を正確に把握し、整理する必要があります。

事業承継を行う際には初めに会社の置かれている状況を正確に把握して整理をする必要があります。

後継者がすでに決定しているようなケースもあるでしょう。しかしながら、そういった場合でも経営資産やリスク、経営者本人の資産や負債を調べ、どういった手順で行えば適切な事業承継をすることができるかを検討します。

ここで一般的な事業承継の手順をご説明します
これにより事業承継の手順を知り、事業承継になくてはならないものは何かが分かるので、事業承継成功に一歩近づけます。
上へ
事業承継の流れ
1. 現状の認識
会社を取り巻く状況について把握します。
会社の経営資源・負債(ヒト・モノ・カネ)
経営者自身の状況(資産・負債・健康)
後継者候補の現状
相続に予想される問題



2. 事業承継方法および後継者の選定
次のような方法が事業承継にはあります。
親族への承継(親族内承継)
役員や従業員への事業承継
M&A(Merger & Acquisition)
外部からの経営者の招聘(株主として関与)
承継方法を決め、後継者を選定します。



3. 事業承継における提案の作成
段階を踏まなければならないさまざまなステップがあるのが事業承継。
各ステップには時間がかかるので、10年ほどの中期的な計画を策定します。
そして具体的な計画にするために時期を定めて、経営権の移譲、昇進計画、相続の準備と移行手順など策定します。



4. 事業承継計画の実施
作成した事業承継計画書に従って、事業承継を実施します。
上へ

あすなの日常
あすなの日常

ホーム
上へ

MENU
事務所概要
代表あいさつ
アクセス
相続税申告とは
手続きの流れ
事業承継
事業承継の流れ
気になる費用

友人に教える
お問い合わせ

あすな会計事務所
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。